ニュース一覧
2025年10月17日
【WG6】「セキュリティ対応組織の教科書 第3.2.1版」へ更新、公開しました。
2025年2月26日
【WG1】「脆弱性診断士のキャリアデザインガイド」を公開しました。
2025年2月17日
【WG1】「セキュリティエンジニアの知識地図」が出版されます。
2024年11月18日
【WG1】「脆弱性トリアージガイドライン作成の手引き」の第2章以降をしました。
2024年11月05日
【WG1】「ASM導入検討を進めるためのガイダンス(基礎編)」を公開しました。
2024年10月17日
【WG6】「セキュリティ対応組織の教科書 第3.2版」へ更新、公開しました。
2024年5月24日
【WG1】「脆弱性トリアージガイドライン作成の手引き」を公開しました。
2023年11月21日
【WG1】「Webアプリケーション脆弱性診断ガイドライン 第1.2.4版」へ改訂しました。
2023年10月17日
【WG6】「セキュリティ対応組織の教科書 第3.1版」へ更新、公開しました。
2023年10月11日
副代表を追加しました。
2023年4月12日
【WG1】「細かすぎるけど伝わってほしい脆弱性診断手法ドキュメント」を公開しました。
2023年2月13日
【WG6】「セキュリティ対応組織の教科書 第3.0版」へ更新、公開しました。
2022年7月05日
【WG1】「アジャイル開発におけるセキュリティ|パターン・ランゲージ」を公開しました。
2022年6月30日
【WG1】デジタル庁 「DS-221 政府情報システムにおける脆弱性診断導入ガイドライン」へ助言・協力をしました。
2022年6月23日
【WG1】「Webシステム/Webアプリケーションセキュリティ要件書 Ver.4.0」を公開しました。
2022年3月2日
【WG1】「Webアプリケーション脆弱性診断ガイドライン 第1.2版」を公開しました。
2021年12月25日
【WG1】「GraphQL脆弱性診断ガイドライン」を公開しました。
2021年2月5日
【WG6】書籍「サイバーセキュリティ法務」(商事法務)の監修や一部執筆に協力をしました。
2020年7月13日
【WG6】「マネージドセキュリティーサービス(MSS)選定ガイドライン Ver.2.0」を作成、公開しました。
2019年12月10日
【WG1】「ペネトレーションテストについて」を作成、公開しました。
2019年4月5日
【WG6】「セキュリティ対応組織 (SOC,CSIRT)強化に向けたサイバーセキュリティ情報共有の「5W1H」 v2.0」を作成、公開しました。
2019年2月21日
ISOG-Jが「警視庁サイバーセキュリティサポーター活動」を支援しました。
2019年2月5日
【WG6】 「セキュリティ対応組織成熟度セルフチェックシート」を更新、公開しました。
2019年1月15日
【WG1】「Webシステム/Webアプリケーションセキュリティ要件書 Ver.3.0」を作成、公開しました。
2018年12月21日
ISOG-Jが「2018年度JNSA賞 ワーキンググループ(WG)の部」を受賞しました。
2018年10月19日
副代表が交代しました。
2018年9月19日
【WG6】 「セキュリティ対応組織の教科書 ハンドブック v1.0」を作成、公開しました。
2018年5月18日
【WG1】 「Webアプリケーション脆弱性診断ガイドライン」と「スキルマップ&シラバス」を公開しました。
2018年4月9日
【WG6】 「セキュリティ対応組織の教科書 v2.1」へ更新、公開しました。
2018年2月20日
【WG6】 "Six Ws on cybersecurity information sharing for enhancing SOC/CSIRT Version 1.0"(「セキュリティ対応組織 (SOC,CSIRT)強化に向けたサイバーセキュリティ情報共有の「5W1H」 v1.0」の英語版)を作成、公開しました。
2018年1月30日
「セキュリティ動静マップ2017年まとめ 」を作成、公開しました。
2017年10月27日
【WG6】「セキュリティ対応組織 (SOC,CSIRT)強化に向けたサイバーセキュリティ情報共有の「5W1H」 v1.0」を作成、公開しました。
2017年10月3日
【WG6】「セキュリティ対応組織の教科書 v2.0」を作成、公開しました。
2017年4月24日
【WG1】「Webアプリケーション脆弱性診断ガイドライン」を作成、公開しました。
2016年11月25日
【WG6】「セキュリティ対応組織の教科書 v1.0」を作成、公開しました。
2016年7月11日
【WG6】「SOCの役割と人材のスキル v1.0」を作成、公開しました。
2016年4月19日
【WG1】「脆弱性診断士(プラットフォーム)スキルマップ&シラバス」を作成、公開しました。
2015年5月19日
【WG3】「情報セキュリティ小六法」を改訂しました。
2014年12月24日
【WG1】脆弱性診断士スキルマップ(Webアプリケーション)を作成、公開しました。
2013年10月21日
【WG2】ログ解析会を実施しました。
2013年2月25日
【WG1】「サイバー攻撃からビジネスを守る セキュリティ診断サービスガイド」を出版しました。
2012年7月27日
【WG1】セキュリティオペレーションガイドラインWG をリニューアルしました。
2011年7月21日
【WG5】標的型攻撃対策検討WG が発足しました。
2011年6月7日
「情報セキュリティ小六法」を公開しました。
2011年6月7日
「IPv6検証報告書」を公開しました。
2011年1月25日
ISOG-Jが「2010年度JNSA賞 ワーキンググループ(WG)の部」を受賞し、表彰式が開催されました。
2010年11月2日
ScanNetSecurityに、特集「ISOG-J の目的と活動?セキュリティ運用における企業を超えた連携」が掲載されました。
2010年10月1日
ISOG-J副代表(情報共有・連携PJリーダ兼務)の徳田敏文氏(日本IBM)が「経済産業省商務情報政策局長表彰(情報セキュリティ促進部門)」を受賞しました。
2010年9月3日
ISOG-Jサイトのデザインを一新しました。
2010年8月27日
「マネージドセキュリティサービス選定ガイドライン」を公開しました。
2010年8月27日
「MSSP事業者サービスマップ」を公開しました。






